〈PR広告を含みます〉

目が悪くなる原因は◯◯!タブレット学習での視力低下対策

その他

最近はタブレットもスマホもかなり普及して、小学生の子どもでも自分のスマホを持つのが当たり前と言うような時代ですよね。

僕は幼稚園教諭をしていて、年中クラスを担任していますが、4~5歳の子どもでも「お家に帰ったらYouTube見るの」と話している子どももいるほどです。

親御さんからも「YouTubeを見たがるのですがどうすれば良いでしょうか?」という相談も受けたりします。

またオンラインでのタブレット学習も増えて、子どももすぐに夢中になりますし、分かりやすいアニメーションでの解説など、魅力も多く利用を検討し始める方も多いのではないでしょうか。

そんなとき、ちょっと心配になるのが「タブレットで勉強しても、目が悪くならないの?」という視力への影響ですよね。

そこで今回はタブレットと視力の関係について見ていきたいと思います。

【目が悪くなる原因は○○!】

目が悪くなる一番の理由は?

目が悪くなる(近視化)一番の原因は、近くのもの(30cm以内)を長時間見つめ続けること。それは、紙であろうが、タブレットであろうが同じです

通常、手元にはピントが合いづらいのですが、長時間近距離を見ることが続くと、体が合うように眼球の形を変えてしまうのです。 そして一度変形した眼球は、元には戻りません。これが近視化ということです。

つまり悪くなった視力は戻らないということですね…

視力を悪化させないために重要なのは、目を休ませること。また、見ている対象と環境光のコントラストが強いと、目が疲れやすくなります。

目が疲れたからといってすぐに視力が悪くなることはありませんが、疲労を与えないにすることが何よりの予防策です。

【20分に1回は◯◯をみよう】

勉強している際も、本を読んでいるときも、テレビを見ているときも、長くても1時間ごとに休憩するようにしましょう。

理想は20分に1回です。

でも、どのように休憩すれば良いのでしょうか?

その方法は20m以上先の物を見ることです。

たとえば、遠くの山の景色を見る、空の雲を眺める…。そんなことでもいいと思います。

ちなみに、X(Twitter)のフォロワーさんからお聞きしたことですが、視力低下対策として、

20分ごとに、20m先の物を、20秒見る

のが良いそうです。覚えやすいですよね!

小さなお子さんには…

小さなお子さんだと、休憩しなさい、遠くを見なさいと言っても難しいですよね。

時間で終わろうとしてもなかなか終わらなかったり…。

そんな時は、外で「おにごっこ」に誘ってあげてください。

子どもはおにごっこが大好きですし、相手の動きをよく見ないとできません。人の動きを目で追ったり、人との距離感をつかんだりするなど、自然と遠くを見ることにもつながるのでオススメです!

【できれば避けたい小さな画面】

僕はブログをスマホで書くことが多いのですが、やはり目が疲れますし、最近目が悪くなったかなと感じることがあります。

繰り返しになりますが、視力が悪くならないためには、紙でもタブレットでも、近くを見続けないこと、しっかりと休憩して目を休ませることが大切です。

そして、体にも、眼にもなるべく疲労をためないようにしてくださいね。

ただ、1つ気をつけていただきたいのが、画面の大きさです。スマホのような小さな画面だと、どうしても目を近づけて見がちになり、視力が悪化しやすい姿勢になります。

電子機器で勉強する際は、普段机に向かう姿勢に近づけるためにも、タブレットやパソコンのように、なるべく大きな画面で勉強する方が、望ましいですね。

お子さんの目を守るサプリメント

室内での生活時間が長くなったこと、そしてデジタル化が進み、子どものスマホの使用率も増加し、学校や塾もタブレット学習が増えるなど、現在の子どもは1日中デジタル機器と触れ合い、大切な瞳はブルーライト等の刺激に晒されています。

しかし、そうはいってもデジタル機器を取り上げるわけにはいきません。でも我が子にはずっと澄んだヒトミでいてほしい。

そんな想いでできたのが、デジタルKids応援サプリ「まもーるアイ」!

まもーるアイ

注目の配合成分

「まもーるアイ」はヒトミに必要な3大栄養素を配合しています!

[1]「天然のサングラス」と言われるルテイン

成人の場合の推奨量1日6mgのルテインをKids応援サプリとして、配合量を調整し1日換算2mgの配合

[2]アントシアニン豊富な野生種ビルベリーとアサイー

アントシアニン豊富な「北欧産野生種ビルベリー」と「奇跡のフルーツアサイー」をそれぞれ20mg配合!

[3]体の中で「ビタミンA」に変換!

「βカロテン」脂質性ビタミンAをそのままサプリメントで取ると、食事の分とも合わせた際に過剰摂取になってしまう成分でもあるため、不足しているときに体の中で変換される「βカロテン」をサプリメントに配合しました。

[4]他にもうれしいサポート成分も配合!

・メグスリノキエキス
・ビタミンC
・ビタミンD

まもーるアイ

【まとめ】

今回はタブレット学習と視力低下の関係について見てきました。

これからの時代、タブレット、スマホ、パソコンは切っても切れない関係性のものですよね。

先ほども言ったように、

20分ごとに、20m先の物を、20秒見る

を合言葉にお子さんの目を労ってあげてください。

タイトルとURLをコピーしました